東京設計管理研究会アライアンス

東京設計管理研究会

東京設計管理研究会は、設計部門に存在する各種の問題を研究する実学的側面の強い研究団体として誕生しました。当研究会は創立以来、”give and take”の精神の下、会員同士強いきずなを築きつつ、設計の効率化と管理の改善に向けて、先進的かつ実務的な研究活動を継続しております。

新規会員募集中

東京設計管理研究会および設計革新セミナーに興味があり、入会を希望される法人・団体および個人の方は、下記のリンクからどうぞ。

新規入会はこちら。

東京EACのイベント

-2022年度-

12月9日 2022年度トピックス

-2021年度-

12月10日 2021年度トピックス

-2020年度-

12月11日 2020年度トピックス

-2019年度-

12月13日 2019年度トピックス

-2018年度-

12月14日 2018年度トピックス

-2017年度-

12月8日 2017年度トピックス

-2016年度-

12月2日 2016年度トピックス

-2015年度-

12月6日 2015年度トピックス

-2014年度-

12月7日 2014年度トピックス

-2013年度-

12月6日 2013年度トピックス

-2012年度-

12月7日 2012年度トピックス

-2011年度-

12月7日 2011年度トピックス

-2009年度-

5月15日 関西EAC・東京EAC「合同設計革新セミナー」

-2008年度-

9月5日 環境・安全対応設計研究部会・広報部会共催研修会

-2007年度-

12月7日 50周年記念式典

-2006年度-

12月1日 2006年度総会
6月14日 自動車部品生産システム展

東京設計管理研究会ニュース

     
23.07.12 日本設計工学会との合同企業見学会が浜野製作所様でオンサイト・オンラインのハイブリッドで開催されました。
23.06.14 ①「製図とは 、不変の技術である -あなたは製図規格を正しく教えられますか-」の発表がされました。
23.05.10 ①「3D プリンターの選び方」の発表がされました。
23.04.12 ①「『ISO9001』規格の変遷とアビリカの認証の取組み ~中小企業のQMS認証取得のすすめ~ 」の発表がされました。
23.03.08 ①「『2022 年版ものづくり白書』要点と解説」の発表がされました。
23.02.08 ショート発表3件の①「before コロナから with コロナへエンジニア教育の変化点について」②「機械( CAM )加工・自動測定における 3DA 待望論」 ③「解説:ヤマハ発動機の DX 戦略」と通常発表の④「メタバース(特に VRSNS )の実情とリアルの関わり」の4件の発表がされました。
22.12.09 2022年度「総会」が開催され、「EV・電動モビリティのこれからの展開」と題して特別講演が行われました。
22.11.09 ①「EV・電動モビリティ オンライン教育(e ラーニング)のご紹介」②「メカ設計と電気設計の連携で、熱設計をレベルアップ」 の発表がされました。
22.10.12 ①「選好度概念を導入したセットベース設計手法の考え方」②「ヒートシンク複数設計値最適化の為のセットベース設計手法の適用」 の発表がされました。
22.09.14 ①「自動運転の可能性をすべての工場へ ~工場向け自立型自動搬送車FG-01の紹介~」の発表がされました。
22.07.13 ①「ものづくり技術と図面規格・3D図示規格の動向」の発表がされました。
22.06.08 日本設計工学会との合同企業見学会が小松製作所様でZoomにより開催されました。
22.05.11 ①「産業用3Dプリンターを活用するための設計」の発表がされました。
22.04.13 ①「設計,生産情報管理のDX」の発表がされました。
22.03.09 ①「ものづくりDXを実現するCOLMINA設計製造支援 iCAD SX」②「“楽しみながら”をコンセプトにした、組織横断の自主参加型ナレッジ・マネジメント活動の実践例 」の発表がされました。
22.02.09 ①「リモートワーク・テレワーク」について御三方の発表がされました。
21.12.10 2021年度「総会」と関西EACの60周年記念式典が同時開催されました。
21.11.10 ①「ものづくりにおけるDXを支える設計者 CAE」の発表がされました。
21.10.13 ①「設計工学雑話 QFD・AHP・SPC 」②「テレワーク時代のプロジェクト管理の課題と方策(DSMの応用)」の発表がされました。
21.09.08 ①「会社を変えたい!技術者(道半ば)挑戦記 ~3D 活用による設計手法刷新~」の発表がされました。
2023年度
例会No. 開催日 開催場所
第526回 2月8日(水) Web開催(Zoom)&ミューザ川崎
第527回 3月8日(水) Web開催(Zoom)&アビリカ本社
第528回 4月12日(水) Web開催(Zoom)&ミューザ川崎
第529回 5月10日(水) Web開催(Zoom)&NTTデータエンジアリングシステムズ
第530回 6月14日(水) Web開催(Zoom)&東京都市大学
第531回 7月12日(水) 日本設計工学会と合同見学会
第532回 9月13日(水) Web開催(Zoom)&ヤマハ発動機
第533回 10月11日(水) Web開催(Zoom)&ミューザ川崎
第534回 11月8日(水) Web開催(Zoom)&構造計画研究所
総会 12月8日(金) Web開催(Zoom)&ミューザ川崎
>「2002~2011年度設計革新セミナー」紹介
>「分野別研究発表」紹介

各例会ナンバーをクリックすると、詳細が開きます。


 
アクセス: